会社概要
会社名 | 株式会社graboto |
---|---|
代表取締役社長 | 鈴木 瞬 |
設立 | 2017年 |
郵便番号 | 185-0001 |
住所 | 東京都国分寺市北町4丁目11番23号 |
電話番号 | 042-307-8737 |
メールアドレス | info@graboto.com |
ホームページ | http://www.graboto.com |
代表挨拶
はじめまして。株式会社graboto代表の鈴木瞬です。
皆様にも大切な方がいると思います。私にも社会に出てからの15年で、多くの大切な方との出会いがありました。私の前職は本格焼酎を専門にした飲食店の店員です。ここでは多くの仲間やお客様、そして焼酎の造り手さんとの出会いがありました。
飲食店店員を辞めた今も大切な方とのご縁が途切れることはなく、かつての仲間は自身のお店を持ち、お客様は変わらず焼酎に関する疑問や贈答用焼酎としてのセレクトを私に投げかけてくださいます。仲間が頑張る姿は何にも替えられない自身への激励になり、また、今もお客様から焼酎に関するお問い合わせを頂けることに存在意義を感じることができます。
そんな方々と同じくらい、恩を受け続け、今尚、お世話になっている人達がいます。
それは、酒屋業として無名の弊社に「プライベートブランド」という形でこれ以上ない焼酎を造ってくださった2社の契約蔵元さんです。
芋焼酎を造ってくださった鹿児島酒造の営業部長、牛之濱安利さんは、私が飲食店店員であった頃からずっと目をかけてくださり、温かく、時には厳しく、そして最後には弊社のこの事業に最も尽力してくださった方です。
感謝してますという言葉では足りない、数々の恩恵を頂いたと思っています。
麦焼酎を造ってくださった常徳屋酒造場の社長兼杜氏、中園誠さんは、“ 瞬君だからプライベートブランド造るんだよ ”とおっしゃり、快く弊社の願いを叶えてくださいました。
あの時のお言葉に、涙を必死にこらえていたのを覚えています。
仕事であれ、想いであれ、そして焼酎であれ、
自分を大切に想ってくれる人から気持ちのこもったものを頂くということが、どれほど嬉しいことか。
受け取る立場になるとその喜びは言葉では表せません。
飲食店での仕事とは違い、人様の喜んだ姿が見えにくい仕事となりましたが、ご購入された方もそれを受け取られた方も、双方に幸せになって頂くこと。これを念頭に置いた仕事を日々考え、邁進していく所存であります。
また、500年続いた本格焼酎というこの素晴らしき日本の文化が、600年目へとしっかり受け継がれるよう、この事業はもちろんのこと、多岐に渡る活動に力を注いでいくことが、弊社の進むべき道と考えております。
人を想う心(まな)。
それにあなたなりの色(いろ)を綴り(つづり)、
大切な方へと届ける。
その方がそこに違う色を綴りまた別の誰かへ。
彩られた心は、季節と共に廻り(めぐり)、
やがてあなたのもとへと
再び舞い戻ってくる。